事例概要 |
---|
ERP刷新に伴いグループ各社で個別に構築されていた固定資産システムを1つに集約し、ERPのフロントシステムとしてintra-mart上で構築

お客さまが抱えていた課題 |
---|
- 新ERPをグループ統一で運用するため、固定資産データの取得や売却などの業務全般も一元管理していきたい
- 各社の固定資産システムを残す場合、新ERPへのインターフェイス開発を行う必要があるが、個別開発では開発コストが高くなってしまう
- 今後、新ERP要件で仕様が変わる場合のコストを低減していきたい
- 固定資産の棚卸作業も円滑に行いたい

intra-martをフロントシステム向けに導入し業務プロセスを改善 |
---|
さらに

intra-martとは? |
---|
システム共通基盤として様々な業務・ワークフローを1つの環境内に構築する事が可能なプラットフォームです。豊富なAPIにより様々な周辺システムとの連携も柔軟に対応できます。
ドラッグ&ドロップなどの操作でシステムを簡単に構築できる「ローコード開発」機能、様々な業務を一連のプロセスとして可視化できる「BPM」機能などの機能も充実しています。
システム共通基盤
統一されたUIと使用感を実現し、ユーザーの操作性も統一する事が可能です。

ワークフロー
社内業務のペーパーレス化及び承認処理の見える化を実現可能です。

ローコード開発
安価かつスピーディにシステムを構築する事が可能です。

BPM
国際基準に準拠したBPMN2.0の表記法を適用し、業務プロセスの可視化が可能です。

導入の流れ |
---|
- ①お客様が実現したいこと、導入希望時期をヒアリング
- ②業務要件整理及び業務フローにて認識合わせを実施 ※導入機能の選定含む
- ③設計・開発フェーズにて、画面モック確認や操作性の確認を含めシステム設計を実施
- ④テストフェーズで、画面の動作や他システム連携、各種機能要件を満たせているか確認
- ⑤受入検証にて業務要件が実現可能か検証いただき、不適合内容の是正などを実施
- ⑥本番リリース作業を実施し、 (ご契約に応じて)システム運用フォロー実施
- ⑦運用開始後の保守フェーズにて課題整理などを実施しながらシステムの利便性向上を実現
開発の流れの詳細についてはこちらをご覧ください。
導入の成果 |
---|
お客さまが抱えていた以下の課題を解決!!
・グループ各社でのシステム開発における費用負荷軽減
・外部システムと連携
・ワークフローの承認ルート
・棚卸作業の効率化
その他にも下記の内容が実現できました。
上記以外の開発についてもご相談ください。
類似・関連事例紹介 |
---|
当社システムインテグレーションサービスについてはこちらをご覧ください。